〒204-0011 東京都清瀬市下清戸1-25-8

診療予約
お問い合わせ
042-493-2251

診療時間 月・火・金 9:30~12:00/14:30~18:30
    9:30~12:00/14:30~17:00
    9:30~12:00/14:30~16:00
休診日 木・日・祝祭日

新型コロナウイルス感染拡大に伴い、
当面、月・火・金の診療時間は17時まで、土の診療時間は12時までとなります。

歯周病治療

歯周病治療

早めの治療で、歯周病から歯を守りましょう。

歯周病は、歯垢が歯と歯肉の間に挟まる事で炎症を起こし、骨を溶かして最後には歯が抜け落ちてしまう恐ろしい病気で、日本人の約80%が歯周病にかかっていると言われています。
歯周病はむし歯と違い、軽度から中等度ではほとんど症状がなく進行するので、自分ではなかなか気が付きにくく、痛みや腫れに気付いた頃には歯周病がかなり進行している事が多いので厄介です。
歯周病の原因は主に歯垢・歯石で、取り除く事で大部分が改善されます。
歯を失わないために、早めの治療で歯を守りましょう。

こんな症状が一つでも当てはまる場合は、可能性があります。

  • 歯茎から出血する。
  • 口臭が気になる。
  • 朝起きると口の中がネバネバする。
  • 歯と歯の間に食べ物が入りやすい。
  • 歯が動いて食べ物が噛みにくい。
  • 歯茎が腫れて時々痛みがある。

歯周病と全身疾患

最近の研究では、歯周病が他の病気に影響を与えることがわかってきました。歯周病菌や歯周病菌の毒素が血液を伝って全身を巡り、さまざまな影響を与えている、と考えられています。
歯周病と糖尿病との関係
糖尿病の方は歯周病になりやすい、と言われています。糖尿病の方は免疫力が低下し、歯周病菌に対する抵抗力が弱くなるためです。さらに最近、歯周病菌が糖尿病を進行させているのではないか、と注目されています。また、歯周病が治ると血糖値が下がった、という報告もなされており、歯周病と糖尿病は相互に影響していると考えられています。
歯周病と脳梗塞や心筋梗塞との関係
歯周病菌や歯周病菌の毒素によって血管が狭くなる、ということもさまざまな研究によって指摘されています。血管が狭くなることで起こる病気といえば、脳梗塞や心筋梗塞です。つまり、歯周病が脳梗塞や心筋梗塞と関係している、ということが指摘されているのです。
歯周病と妊娠との関係
歯周病になっている人は、そうでない人に比べて早産のリスクが1.7倍も多い事が、研究で報告されています。
歯周病と誤嚥性肺炎との関係
食べ物がうまく飲み込めず、気管に入ってしまう「誤嚥」に、歯周病菌等、細菌も一緒に入る事で「誤嚥性肺炎」を引き起こしてしまいます。
早期に歯周病治療を行うことで、これらの病気の発症率を少しでも下げることができます。

歯周病の進行

歯肉炎
歯周炎|清瀬 グリーンタウン歯科歯肉部分に炎症が起きている状態です。
歯肉が腫れ、歯と歯肉の間に歯周ポケットと呼ばれる溝ができて歯垢(プラーク)が溜まりやすくなります。
この段階であれば、適切なブラッシングで治すことも可能です。 ブラッシング指導
軽度歯周炎
軽度歯周炎|清瀬 グリーンタウン歯科歯周ポケット3~5mm程下がった状態です。
歯茎が炎症を起こして、腫れや出血を起こし、歯茎が下がってしまいます。
歯のぐらつきはあまりありません。
スケーリング・ルートプレーニングで、歯石・歯垢の除去を行います。
中等度歯周炎
中等度歯周炎|清瀬 グリーンタウン歯科歯周ポケットが4~6mmとさらに深くなります。
歯槽骨の破壊が進み、歯がグラグラしてきます。
当院では、中等度歯周炎の治療法として、ペリオウェイブを行っています。
重度歯周炎
重度歯周炎|清瀬 グリーンタウン歯科歯周ポケットが7mm以上になり、歯槽骨が半分以上破壊された状態です。
歯の付け根がむき出しになり、その歯はやがて抜け落ちます。
外科手術による再生治療などがありますが、歯を失ってしまった場合には、入れ歯やインプラントの治療になります。

歯周病の主な治療法|清瀬 グリーンタウン歯科

歯周病治療は、次の4段階からなっています。このうちどの段階まで行なうかは病気の進行度合い、重症度などにより異なります。

ブラッシング指導
歯周治療の最初かつ最も重要な柱がプラークコントロールです。これまでも繰り返した様に、歯周病の根本的な原因は、歯垢(プラーク)です。まずこの歯垢を取り除く事が治療の大前提です。そのため繰り返しブラッシング指導を行ないます。毎日の正しいブラッシングによって歯垢がつかない状態になっただけで、歯肉の炎症がかなり収まってきます。
スケーリング、ルートプレーニング
ポケットの中、すなわち歯根に付着している歯垢や歯石を除去して歯根面を硬く、滑らかにし歯垢や歯石を付着しにくくします。歯肉のポケット内の歯根面は患者様自身では掃除できません。この部分の清掃がスケーリング・ルートプレーニングといわれる処置です。
ペリオウェイブ
ぺリオウェイブとは、無痛のレーザー機器を用いた治療法で、バイオジェルと赤色光の化学反応によって細菌を死滅させる、最新のバイオテクノロジー治療です。
主に中等度歯周病予防に適しており、インプラント周囲炎にも効果的な最新の治療法として現在世界で注目を浴びています。 ペリオウェイブの治療法 バイオジェルと呼ばれる青色の染色液で歯周病の部分を染め、赤色光を照射します。
バイオジェル光感受性物質は、赤色光を吸収すると活性酸素を大量に発生し、細菌を死滅させます。
この光線は熱くなりませんので、歯ぐきに影響を及ぼすことがなく、何度でも治療が行えます。
ペリオウェイブ工程1|清瀬 グリーンタウン歯科
1 歯周病が進行した歯
ペリオウェイブ工程2|清瀬 グリーンタウン歯科
2 バイオジェルを塗布します
ペリオウェイブ工程3|清瀬 グリーンタウン歯科
3 赤色光を照射します
ペリオウェイブのメリット
  • 耐性菌が発生しません。
  • 内服薬の必要がありません。
  • 副作用はほとんどありません。
  • 痛みを感じることがありません。
  • 何回でも治療を行う事が可能です。
  • 治療後、歯ぐきが引き締まってきます。
ペリオウェイブ治療の効果が期待できる方
  • 歯肉炎・歯周炎の方
  • 根管治療を受けられている方
  • ヘルペスをお持ちの方
  • 口内炎がある方
  • カンジダ症をお持ちの方
ペリオウェイブ治療が受けられない方
  • 無カタラーゼ症の方
  • クロルへキシンアレルギーをお持ちの方
  • 光感感受性発作のある方
歯周病再生治療
基本治療で治りきらなかった部位に対し、ひとつの方法として歯周外科手術を行ないます。PRP(多血小板血漿) 血液中の血小板を濃縮した血漿のことです。治療法は術前に簡単な採血をいたします。採血した血液を遠心分離することにより、骨の増大や歯肉の治癒を促進する物質(PRP)を抽出します。その抽出した物質(PRP)を歯周病やインプラント治療に応用します。GTR(組織誘導再生法) 人工の膜を使って骨再生のスペースを確保して骨が再生するまでの間、上皮や粘膜の侵入を防ぐことで骨の再生を誘導する歯周病再生治療のひとつです。GBR(骨誘導再生法) 人工の膜を使って骨再生のスペースを作る方法で、中に移植骨、骨代替材等の誘導因子などを中に入れて閉じ込め、骨を再生させる治療法です。エムドゲイン(骨再生療法) 歯が生えるときに重要な役割をするたんぱく質が主成分で、これを歯周病で失いかけている歯周組織に塗ることで、歯が生えるときと 同じように歯根膜・歯槽骨・セメント質が再生されるという治療法です。
エムドゲイン|清瀬 グリーンタウン歯科
1 歯肉構内を切開
エムドゲイン|清瀬 グリーンタウン歯科
2 歯根の清掃
エムドゲイン|清瀬 グリーンタウン歯科
3 エムドゲイン塗布
エムドゲイン|清瀬 グリーンタウン歯科
4 切開した箇所を縫合

できるだけ痛くない治療をめざして

虫歯や歯周病など、歯科治療では痛みを伴うものがあります。
東京清瀬 グリーンタウン歯科では、その痛みをできるだけなくすため、無痛治療への取り組みとして、笑気吸入装置や炭酸ガスレーザーなどの設備を導入しております。
設備紹介ページへ
ページの先頭に戻る